高圧的。でも、デリケート

2015年10月22日

塗装工事のなかでも、住宅一軒まるごと洗ってきれいする高圧洗浄は、

水しぶきとエンジン音がうなり、豪快な工程です。

 

tosou-wash006

 

これだけの大きさのものを

 

tosou-wash001

 

大量の水を汲みあげて洗うのですから、当然です。

 

tosou-wash008

 

しかし、外壁を洗うときも

 

tosou-wash002

 

雨戸や

 

tosou-wash010

 

足場の狭いところにもぐりこむような姿勢で水流を当てるときも、

職人の眼は、この後塗る塗装面を見つめ続けます。

 

tosou-wash011

 

自身の眼で確かめながら、塗装面の状態に応じた適切な洗い方で

住宅をいたわるように、デリケートな心遣いで洗っていくのです。

 

tosou-wash007

 

ときには、このようにお客さまのご質問に

塗膜と塗料について納得いただくまで説明しながら

 

tosou-wash004

 

屋根から

 

tosou-wash005

 

壁まで全部、さっぱりきれいに洗いあげます。

 

tosou-wash009

 

どんどん排水溝へと流れる住宅一軒分の汚れ。

塗装面が良いコンディションに調えられた証です。

 

現場にどっしり塗料缶

2015年10月21日

職人の技量により塗装工事の仕上がりは大きく左右されますが、

塗装といえば、なんといっても塗料です。

現場に置かれて、つねにどっしりした存在感を放つ塗料缶。

塗装職人が「ネタ」と呼ぶ、塗料のいくつかを紹介します。

tosou-toryou006

 

いかにもサビ止め塗料らしい、赤錆び色のエポキシサビ止め塗料です。
参考記事:港北区での外壁塗装、下地調整とサビ止め
 
1液タイプで高い防サビ性能と速乾性を併せ持ちます。トタン屋根の下塗り、
鉄部のサビ止めなどに使用します。

 

 

tosou-toryou014

 

2液タイプ、硬化剤を加えて使用するファインパーフェクトシーラーです。

屋根塗装の際、塗膜の剥離を抑えるためにたっぷり塗るのがベスト。

下塗りには欠かせない、信頼の最新塗料です。

 

 

tosou-toryou010

 

屋根の塗装にはサーモアイSiを使用します。

耐候性が高いうえ、遮熱効果を発揮しますので、

多くの屋根塗装に使用されるシリコン系のメジャーな塗料です。

お家の条件にもよりますが、実際に施工したお客様の声では、

快適な室内温度を実感できるという声も聞き、発注率も高い塗料です。2液タイプです。
参考記事:【質問】フッ素の遮熱塗料で屋根塗装することにしました。明るい色を選ぶ人は少ないですか?

 

 

tosou-toryou012

 

サイディングボード外壁の塗装に最適な塗料、水性シリコンセラUV。

㈱塗装職人では数多くの施工実績、メーカーへ依頼した調査・分析の結果を踏まえて

この塗料について、抜群のノウハウを蓄積しています。

優れた防カビ性能が大きな特徴で、美しい仕上がりと高い耐久性を実現します。

 

 

tosou-toryou011

 

 

ケンエースG-Ⅱは、主に壁面や軒天などの下塗りに用いるつや消し塗料です。
参考記事:川崎市宮前区での外壁施工、軒塗装と外壁下塗り・中塗りで防カビやシミ止め効果
 
防カビ、ヤニ止め、しみ止め効果が強く、
塗装職人にしてみれば、基本中の基本といえる塗料です。

 

 

バリベリボリバリ トントンカッカッ

2015年10月16日

塗装前の工程のひとつ、大工仕事をお見せしましょう。
 

 

tosou-daiku006

 

材料です。今日は軒下の張り替えを行ないますので、

ベニヤ板を用意します。

 

tosou-daiku007

 

軒下は雨水が溜まりやすく、

この写真でも雨樋近くの軒下部分が、

塗装が浮くだけではなく、ささくれだっています。

 

tosou-daiku010

 

思い切って、バリベリボリバリと軒下のベニヤ板を剥がします。

 

tosou-daiku012

 

手と道具を使いながら

 

tosou-daiku011

 

徹底的にやります。

 

tosou-daiku013

 

軒下から撤去した古いベニヤ板。やはり傷んでいます。

 

tosou-daiku001

 

寸法を測って新しいベニヤ板を用意し、

 

tosou-daiku002

 

ここに

 

tosou-daiku005

 

このように貼りこんでいきます。ベニヤ板の裏には

補強材が入っています。

 

tosou-daiku008

 

ときに寸法を確かめながら、隙間なくベニヤ板を貼ります。

 

tosou-daiku009

 

トントンカッカッの音が響いて、

 

tosou-daiku003

 

きれいに貼りあがりました。

 

塗装工事前の大工仕事で気をつけることは?

と、大工さんに聞けば

「まず第一に塗装職人さんが塗りやすいように考えるね。

それには傷んでいる箇所を元どおりに整えることかな」とのこと。

大工さんからバトンをもらって、さぁ、塗装工事が始まります!